オルニチンは、脂肪肝に効果があるんでしょうか?
オルニチンが肝臓にいいということは、しじみの効果からわかっています。 しかし、脂肪肝は脂肪が肝臓に蓄積された状態なので肝臓の機能を正常にしたからといって肝臓が正常に働くかはわからないのです。
オルニチンサプリによる肝機能改善効果
オルニチンのサプリメントを使った肝機能が改善するかどうかの実験では、脂肪肝が改善したという被験者が多いということが明らかになっています。
お酒の飲みすぎや、脂肪の多い食べ物の食べ過ぎなどで脂質代謝の異常が起き、中性脂肪が溜まることで肝機能が低下するのです。 脂肪肝とは、肝細胞の30%以上が脂肪におかされ、あたかもフォアグラのようになった肝臓です。
脂肪肝の原因としては、食べ過ぎや飲みすぎによる肥満の他にも、ダイエットや糖尿病などの病気、食事制限による薬の副作用などもあります。
しじみでのオルニチン摂取は鉄分に注意!
オルニチンといったら、「しじみ」が一番思い当たります。しじみには豊富なオルニチンが含まれているので、お酒の後や日ごろの疲れをとるのにもいいのです。 しかし、しじみからオルニチンを摂る際には注意すべきものがあります。
それが、「鉄分」です。肝機能が低下していると、鉄分を多く蓄積するので活性酸素が発生、肝臓になんらかのダメージを追っていると肝臓のダメージを悪化させて今うのです。 このような理由で、肝臓にいいとされるしじみが逆に肝炎を悪化させたり、悪くしたりしてしまうことがあります。
サプリメントでオルニチンを摂取しようと思ったら、しじみ由来のエキスを凝縮したものよりも合成してつくったオルニチンの方が優れているのです。
参考:オルニチンサプリの徹底比較ガイド